フリーアナウンサーである、ハードキャッスルエリザベスさんは最近バラエティ番組にも出演されています。
そこで、インパクトのある名前を見て、「本名なの?」「強そうな名前!」と声が上がっています。
調べると、本名や素敵な名前の由来、そして驚くべきことがわかってきました。
今回、ハードキャッスルエリザベスさんの名前は本名なのか、印象的な苗字を持つ親の国籍はどこなのかも含めて詳しくお伝えしていきます。
ハードキャッスルエリザベスは本名?
出典元:ORICON NEWS
本名は『ハードキャッスル・サツキ・エリザベス』です。
苗字:ハードキャッスル
名前:エリザベス
日本名(ミドルネーム):サツキ
日本名がありますが、活動される際には使用されていません。
本名というところに驚きですね!
英語名にすると『エリザベス・ハードキャッスル(Elizabeth Hardcastle)』となります。
ちなみに、ハードキャッスルエリザベスさんはイギリス人の父親と日本人の母親を持つハーフです。
ハードキャッスルエリザベスの名前の由来がすごい!
出典元:Twitter
<由来>
ハードキャッスル:元々イギリスの皇族出身
エリザベス:父親が好きなレイ・チャールズの曲『Ellie my love』、母親が好きなサザンオールスターズの曲『いとしのエリー』から来ている
『ハードキャッスル』が貴族出身の苗字とは驚きですね。
イメージ通りだった方もいるのではないでしょうか。
次に『エリザベス』の由来となった曲ですが…
<レイ・チャールズの『Ellie my love』>
この曲調、どこかで聞いたことがありませんか?
そうです!
サザンオールスターズの『いとしのエリー』です!
親の好きな曲が同じで名前が『エリザベス』さんになったのですね。
なんと素敵な!
そして、苗字と名前のそれぞれの由来を細かく説明すると、
ハードキャッスル:『難攻不落の要塞』という意味があり、元はとある領主。起源は『中世初期の西ヨークシャー』。
要するに、攻めるのが困難でなかなか陥落しない軍事的防備施設(城)ということです。
エリザベス:旧約聖書の登場人物。神のために生きて、それで満ち足りる者。
『ハードキャッスル』の綴りは『Hardcastle』です。
hard(硬い)、castle(城)ですので意味もそのままですね。
ちなみに、ハードキャッスルエリザベスさんには『エリー』『ザベス』『ベス』などという愛称があります。
しかし、本人としては『エリー』と呼んでほしいそうです。
ハードキャッスルエリザベスの親の国籍は?
![]()
出典元:しゃべくり007
ハードキャッスルエリザベスさんはイギリス人の父と日本人の母を持つハーフです。
<親の国籍>
お父さん(ハードキャッスル ピーターさん):イギリス
お母さん(ハードキャッスル 和子さん):日本
親の国籍以外のことも調べてみましたが、他の情報はほとんど挙がっていませんでした。
やはり一般人だからでしょうかね。
また、父親側が元々貴族だった話がありますが、かなり昔の話だからかこちらも情報がありませんでした。
ということで、知り得た情報を引き出してまとめてお伝えいたします。
有力な情報として挙げられるのが以下の2点でした。
・ハードキャッスルエリザベスさんは東京都港区出身
・幼少期には香港に在住していた
お父さんかお母さんどちらの仕事で香港まで行ったのかは不明ですが、どちらにしろ裕福な家庭である印象を受けます。
親の単身ではなく、家族で香港に在住というところがまた…
さらに、港区に住まれているとなるとやはりそれなりの仕事をされている可能性があります。
家賃の相場がわかりやすいかと思うので大体の相場でまとめてみました。
ワンルーム・1K:133,000〜255,000円
1LDK・2DK:175,000〜280,000円
大体1ヶ月分の給料ぐらいでしょうか…
やはり、元々貴族であることからエリートの道を進まれている可能性があります。